

今回は宜しくお願いします!!

まず初めにプロフィールを教えて下さい!
すでたき(Sudetaki)と申します!エーペックスはリリースされた日(2019年2月4日)からプレイしています。
エーペックスレジェンズに出会う前はシャドウバースを良くプレイしていました。

エーペックスを知ったきっかけを教えて下さい!



特にマウスやキーボードの操作に慣れるのが大変で、思ったような動きができるのに1ヶ月ぐらいかかりました。

宜しければ具体的に教えて下さい!

僕はこれを1ヶ月ほぼ毎日繰り返して操作に慣れました!
シーズン3のマップで好きな降下ポイントを教えて下さい!

シーズン3のマップ
好きな降下ポイントは「キャピトルシティ」です!!
理由は単純で、激戦区だからですね(笑)


あとは戦闘しないと撃ち合いに強くなれないので!!
エーペックスで好きな武器を教えて下さい!
好きな武器セットはR-99とウィングマンです!

最強と言われていたシーズン1,2のロングボウやシーズン3のチャージライフルはあまり使ってこなかったのでしょうか?

とにかく近距離戦の戦闘技術を上げたいという気持ちでいっぱいです!
どのぐらいエーペックスをプレイしていますか?

合計時間はこのぐらいです!(撮影日 11/10)
1日だと大体6時間ぐらいです!学校が休みの日は10時間ぐらいプレイしています!
好きなキャラとその理由を教えて下さい!

好きなキャラはバンガロールです!
理由はパッシブの「駆け足」が自分のプレイスタイルに合っているからです!


そこには何か理由はあったりするのでしょうか?

Sudetakiさんは現在"Greed Gaming"というチームで世界一を目指して活動している。


バンガロールを上手く使うコツを教えて下さい!

戦術アビリティ(スモークランチャー)のコツは、デスボックスを漁るときや味方を蘇生するときに必ずスモークを炊いてあげることですかね!
戦闘中も戦闘終了後も味方の位置を常に把握しておくとスモークでチームの生存率を上げることができるので、大きくまとめるとバンガロールで勝つコツはよくマップを見て味方の位置を確認することとも言えます!
後は遠距離の敵に撃たれたときに撃ってきている相手にスモークを発射したりがバンガロールの仕事になりますかね。
ちなみに近距離戦でのスモークは味方の邪魔になってしまうのでオススメしません。(デジタルスレットがある場合は別)

アルティメットアビリティはサークル内の強い高所ポジションを取っている敵の場所を奪うときによく使います。
開けた場所では急に接敵した場合以外は基本温存してます!
ただ、開けた場所での戦闘終了後は「デスボックスを漁る時間を作るため」に漁夫が来る(と思われる)ルートの通り道に投げることがあります。

そんな使い方があったんですね...!勉強になります!!実際今までの「アルティメットアビリティを使った漁夫の利対策」は有効でしたか?

今後もこの戦術は使っていきます!
いつもどういうことを意識してプレイしていますか?
とにかく「倒されないように」を意識してプレイしています!


他のキャラよりも状況を見極めることが大事と思っています!

先頭のレイスに着いて行くイメージで動いています!
チャンピオンになるためのアドバイスを教えて下さい!
エーペックス関連の自慢を教えて下さい!

SudetakiさんのApexプレデターポイントと世界順位(2019/11/10撮影)
Apexプレデターランクのポイントが日本人で4位(世界では170位)のことと、第1回 PC版 ApexLegends JAFA-CUPで1位になったことと、全キャラクターで4,000ダメージバッジを持っていることです!(20キルバッジは10キャラ所持)
あとは11月9日にstylishnoobさんと一緒にプレイさせて頂いたんですけども、その時にスタヌーさんをApexプレデターに昇格させたことを自慢したいです!(笑)
Sudetakiさんの苦労話を教えて下さい!
基本的に毎日配信しているんですが、あまり視聴者さんが増えないことですかね(泣)


Sudetakiさんの配信ページ
https://www.mildom.com/10031526
エーペックスの自慢のクリップを教えて下さい!
シーズン3ではないですが13連勝していたときのクリップです!
IQプレデター!!!!
このときチーム練習で13連勝しました👏👏 pic.twitter.com/f7qUeLqyh3— すでたき【GG】 (@sudetaki) September 28, 2019
最後に
SudetakiさんのSNS情報
ツイッター: @sudetaki
配信サイト(Mildom): https://www.mildom.com/10031526

これからも世界一を目指して頑張ってください👍

近距離戦最強の世界プレイヤーを目指して今後も頑張ります!!












